2013年8月23日金曜日

JR東日本 大井総合車両センター 一般公開「夏休みフェア」開催!

毎年恒例の大井車両センターの一般公開が今週末にあります。

大井車両センターからの詳しい告知はこちら

開催日時:2013年8月24日(土) 10:00~15:00(入場は14:30まで)
       雨天決行

会 場 :東日本旅客鉃道株式会社 東京総合車両センター
      京浜東北線 大井町駅(東口・西口)下車 徒歩約5分 

主なイベント
   車両展示「EF65-501・205系(埼京線・南武線)・115系」

   体験見学コーナー
   ・車体の上げ下げ作業
   ・ミニEC体験乗車
   ・高所足場車昇降体験
   ・鶴見線205系試乗会(※当日整理券だと思う)
   ・運転シュミレーション
   ・操作体験、車掌体験
   ・各種部品のカットモデル展示
   ・車両運転台での記念撮影

   催し物
   ・グッズ販売他多数



是非1日1回応援投票お願いします!


鉄道 ブログランキングへ 


最高気温日本一の四万十市に熊谷市民が疑問視

四万十市の気温記録に熊谷市民「観測所の芝生刈れば勝てる」

女性セブン2013年9月5日号

日本記録を観測した地点の環境が
正確に測れる状況でないと
怒り心頭という記事です。

確かに観測地点の環境が
違いすぎるようではありますが・・・



是非1日1回応援投票お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



<はだしのゲン>鳥取市立中央図書館が閲覧制限を撤回

��はだしのゲン>鳥取市立中央図書館が閲覧制限を撤回

鳥取市立中央図書館は、事務室に移して自由に閲覧できないようにしていた漫画「はだしのゲン」を、館内の一般書のコミックコーナーに移した。


 図書館によると、閲覧制限を知った市民らから問い合わせが相次いだため、21日に急きょ職員会議を開催。「市民の自由な論議の基になる材料を提供するのが図書館の役目」(西尾肇館長)などの理由から、コミックコーナーに置くことを決めた。22日現在、図書館が所蔵するゲン5セットは全て貸し出されており、予約も入っているという。

 図書館では2011年夏、ゲンを読んだ子供の保護者から「小さな子が目にする場所に置くのはいかがなものか」とクレームがあり、貸し出しカウンター裏の事務室に置いていた。

毎日新聞 8月23日(金)

ここはこの前ブログに書いた場所と違うけど
他の場所での処置が、批判が多いので
急遽変えたってところですかね


ってか話題になってないけど、他でも閉架処置してる図書館いっぱいありそう
でも今回の表面化で普通に戻してるだろうけど

是非1日1回応援投票お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ



Suicaのデータ販売中止騒動、個人特定不可なのになぜ問題? ビッグデータの難点

JR東日本のICカード・Suicaの情報(ビッグデータ)が、6月末に販売開始された。しかし、
発売直後から「個人情報保護の観点で問題があるのでは?」という指摘が、同社に対し多数
寄せられ、7月25日には販売中止を宣言。販売再開は予定されているとはいえ、身近な
ビッグデータ活用はわずか1カ月で止まってしまった。

この騒動はなぜ起きたのか? 情報を整理してみよう。

●提供される情報は「個人情報」ではない

 個人情報というのは、住所や名前、生年月日、職業などの各種情報が「本人を特定できる
形で」あることをいう。例えば、「東京都千代田区永田町1-7在住・田中一郎」ならば本人が
特定できるから個人情報になるが、「35歳・男性・公務員」というような情報は個人情報になら
ない。

  それを踏まえて考えると、今回販売するビッグデータは、まったく個人情報ではない。Suica
にはIDがあり、各種情報はIDに紐づけて管理されているが、販売情報には、購入時に登録した
名前や住所などは一切含まれない。しつこく追いかければ「平日朝6時半にA駅の改札を通り、
駅のホームで水のペットボトルを買って、8時にB駅の改札を出て、18時半にB駅から入り、
20時にA駅を出る28歳の男性」くらいまでは読み取れるかもしれない。しかし、長期的にひとつ
のIDのデータを追いかけることはできないようになっているというから、個人の行動を特定する
ことはできないようだ。

  Suicaのデータ販売に関する第一報の段階で「個人情報を含まない形で販売」と報じられて
いたが、具体的にどのようなデータが含まれるのかが、わかりづらかったことと、近年の日本に
おける、過剰な個人情報保護の感覚とが結びついたことが、今回の騒動の発端だと考え
られる。

●誰でも買える・使えるわけではない

 今回の騒動の発端となったデータ販売については、JR東日本が日立製作所に販売した
だけだ。日立がデータを利用して、駅エリアのマーケティング情報として契約企業に提供する
サービスを行う予定だった。もともとJR東日本は、個人には販売しないし、日立も「A駅で毎朝
電車に乗る20代後半の男性の、勤め先があると思われる駅を教えてください」などという依頼に
は応じないだろう。

  しかも販売にあたっては「提供先で他のデータと紐づけたり、目的以外の利用ができない
よう契約で厳格に禁止」しているという。つまり、駅前のコンビニの購買データや、駐輪場の
監視カメラ映像などと合わせて分析することで、個人を特定してはいけないということになって
いるのだ。

●マーケティングに使うための群衆データ

 このデータは何千、何万というデータをまとめて分析して「この駅の利用者には高齢者が
多い」とか「この駅は繁華街があるせいか、30-40代男性が夜間によく利用している」とか、そう
いうタイプの情報を引き出すために使われるものだ。「どんな人が多くいるのか?」「どの
時間帯がにぎやかなのか?」というようなことを分析して、新規店舗の出店や広告展開に
利用する。

  個人の行動を追うためのものではないし、追うことができないようにデータは加工され、
プライバシーに配慮した契約を締結した業者しか使えないことにもなっている。あまりにも
特徴的で、個人の特定につながりそうなデータについては、数値表示やグラフ化を行わないと
いう配慮もあるようだ。

●気持ち悪い人は拒否も可能

  問題になってしまった原因は、細かい内容がわかりづらいまま、データ販売の事実だけが
報道されてしまったためだろう。「ビッグデータ」という、IT業界におけるトレンドワードではある
ものの、一般的には馴染みの薄い、実態のわかりづらい言葉が使われたことも「よくわから
ないけど不安」という気持ちを煽った部分があるはずだ。

  JR東日本としては、個人情報ではないのだから、許可はそもそも必要ないという考えだった
ようだが、事前に許可を取らなかったのが問題だという見方もあるため、現在は一時販売を
停止した上で、Suicaに記録されている情報の収集拒否申請の受け付けを行い、拒否申請の
なかったデータについてのみ、許可済とみなして販売再開する予定となっている。

 「気持ちが悪い」「なんだか不安だ」という人は、メールで収集対象になることを拒否できる。
細かい疑問への回答と拒否方法は、JR東日本のHP上で公開している。ちなみに、対象と
なっているのはJR東日本が発行したSuicaおよびモバイルSuicaだ。
Business Journal 8月23日(金)


最近話題のビックデータに関係してるんですよね

でもそもそもビックデータって役に立つのかな

なんか情報操作にも利用されそうで嫌だな



是非1日1回応援投票お願いします!





「既読が苦痛」学生のLINE疲れが問題に

��ampus新聞】
 便利なコミュニケーションツールとして利用者が増え続けている「LINE」。7月には、
サービス開始からわずか2年で世界の利用者が2億人を突破した。無料に加え、大勢の
仲間と同時に通話やメッセージのやり取りができることから、大学生には必須アイテムだ。

 ところが、相手にメッセージを読んだことを伝える「既読」表示機能が、精神的なプレッ
シャーとなるなど、“LINE疲れ”に悩む学生が少なくないという。関西大学総合情報学部・
谷本奈穂ゼミの有志学生記者たちが、キャンパスのLINE事情をリポートする。

 LINEは、24時間いつでもどこでも、無料で通話やメッセージのやり取りができるコミュ
ニケーションアプリである。世界231カ国で使われ、登録ユーザー数は現在も破竹の勢い
で増え続けている。

 LINEには、送られてきたメッセージを開くと「既読」というマークが相手に表示される機能が
ある。東日本大震災などの災害を教訓に、災害時に家族や友人の安否確認をできるように
するために導入されたそうだ。

 ところが、この便利な機能が想定外の問題をもたらしている。メッセージを開くと、相手に
「既読」が伝わるため、そのまま何も返信しないと相手が気分を害するのではないかと、
プレッシャーに感じる学生が少なくないというのだ。

 実際、それがきっかけで、信頼関係が失われたり、関係が悪くなったりし、いじめにまで
発展したというケースもあるという。最近は、「既読」が表示されないようにするアプリまで
登場しており、多くの利用者が「既読」機能に苦痛を感じているのである。

 頻繁なメッセージ通知や既読への対応…。“LINE疲れ”の実態を調べるため、関西大学
のキャンパスで6月に100人の学生を対象としたアンケートを行った。

まず、「LINEを使用していますか」との質問に、「使用している」と答えた学生は実に98%を
占めた。「使用している」と答えた学生に対して、「LINEの既読が気になりますか」と尋ねた
ところ、「気になる」と回答した学生が76%に上り、「気にならない」の24%の3倍という結果
になった。

 「既読機能があるため、相手に返信しなければならないと思いますか」との質問には、
「思う」と回答した学生が80%を占めた。「既読が気になる」との回答数を上回っており、気に
はならなくても、返信が「ほぼ義務」となっている実態が浮かび上がってきた。


 アンケートを通じて、“LINE疲れ”を感じているという学生数人にインタビューをすることが
できた。

 LINE疲れの原因として、ある学生は、「LINEを使ってグループで何かを決める際に、
全員の既読がつかない時や、既読をつけているにもかかわらず返信をしてくれない時に、
非常にストレスや疲れを感じてしまいます」と答えてくれた。

 「通知を押してトーク画面を開くと、既読がついてしまい、その時は忙しくて返信できない
状況でも、すぐに返信しなければいけないと思ってしまいます」と話す学生もいた。

 さらに別の学生は「グループ間で連絡を取り合う際、既読は何人と表示されるだけなので、
誰が連絡を見ていて、誰が連絡を見ていないのか、分からない。全員の既読が表示されないと、話が前に進まない時があります」と、具体的な実例を挙げてくれた。(今週のリポーター:関西大学 谷本奈穂ゼミ 有志学生記者/SANKEI EXPRESS)


これってmixiとかでも言われてたことですね

SNSとくらべて匿名掲示板とかが良いのはこれなんだと思います
返信の義務とか馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

って言いながらLINEゲームをやっている俺


是非1日1回応援投票お願いします!





鈴木友菜(鈴木ゆうな)ちゃんって?

ヒルナンデスの3色コーデに出演していた子か

とりあえず画像集はこちら

番組の時とイメージがちがうな



是非1日1回応援投票お願いします!


docomo MNP HW01E一括0円 2台セットで78000円CB

モバワン学芸大学店  TEL:03-5773-8088

2年契約、ドコモOP、パケ縛りなし! 有コンなし‼
※1台だと38000円CB


詳細は聞いてみてください


※携帯電話の制度は激しく変化します。ですので新しい記事をチェックするのをお勧めします。それと私は一般人なので、間違った事を書いてる事も多々あります。


是非1日1回応援投票お願いします!


携帯・モバイル ブログランキングへ