2013年8月27日火曜日

月曜から夜ふかしでわらび餅

最近深夜番組で一番楽しみにしている「月曜から夜ふかし」ですが
今回も元気なおじいちゃんおばあちゃんが登場したり、
最近キレイになったと噂の上田アナが出たりと・・・

その中で最後にやっていたわらび餅の紹介
これ京都の老舗和菓子屋笹屋昌園の「本わらび餅

なんでも通常の三倍の手間をかけて仕上げてくれるそうです

チョーうまそうでした



是非1日1回応援投票お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



新型固体燃料ロケット「イプシロン」打ち上げ延期

生中継見てましたが、カウントダウン虚しく響いた感じでしたね

まあ墜落したりして、損害や被害が出なかっただけ良かったですね

原因を追究して、次は成功してもらいたいですね

関連記事は
新型ロケット「イプシロン」打ち上げ急きょ中断……順延か   

<イプシロン>打ち上げ延期 カウントダウン終了も点火せず


是非1日1回応援投票お願いします!



au iPhone5 MNPで一括0円

モバワン綱島店 TEL:070-6455-6188
 
 条件2年,フラット,auOPのみ,クーポン利用可!
 取置き当日中のみ
 ※平日限定

※携帯電話の制度は激しく変化します。ですので新しい記事をチェックするのをお勧めします。それと私は一般人なので、間違った事を書いてる事も多々あります。


是非1日1回応援投票お願いします!


携帯・モバイル ブログランキングへ


この夏は列車であのロケ地へ! 『あまちゃん』『真夏の方程式』など話題作にも列車が続々!!

現在、東京編が絶好調の連続テレビ小説『あまちゃん』だが、北三陸編のメインロケ地・岩手県久慈市は7月からが観光のベストシーズン! 7月からウニの素潜り漁を毎日見られるようになったこともあり(9月末まで)、ますます観光客数が右肩上がりだ。

 ロケ地の久慈に乗り入れ、北三陸編で大活躍した北鉄(北三陸鉄道)のモデル・三陸鉄道こと三鉄にも、『あまちゃん』の世界を堪能すべく列車旅を楽しむ“ロケ地スト”が殺到している。海女衣装を着たガイドによる案内やウニ丼などの海鮮弁当を楽しめるイベント「お座敷列車北三陸号」を6月1日~9月23日(月・祝)に実施しているが、「7月に入ってからの開催分は満席が続いています。1カ月前でも埋まってしまっている日もあるんですよ」と三陸鉄道スタッフも声を弾ませる。

 この夏、列車旅を盛り上げているのは『あまちゃん』だけではない。

 4月からドラマや映画をにぎわせている“ガリレオ”劇場最新作『真夏の方程式』の舞台となる美しい海辺の町(ロケ地・静岡県伊豆)へといざなう海列車や、初のDVD化で話題の石原裕次郎と三船敏郎の共演作『黒部の太陽』ゆかりの黒部峡谷トロッコ電車(富山県黒部)、8月10日(土)から公開の映画『少年H』を演出した大井川鐡道(静岡)の現役SLなど、話題の作品に列車が続々と登場しているのだ。
 また、過去の名作も忘れてはいけない。ドラマ『北の国から』で美しさに息をのんだラベンダー畑を走る富良野・美瑛ノロッコ号(北海道)は7月中旬に最も美しい風景を楽しめるし、式年遷宮で話題の出雲大社の前から宍道湖湖畔を走る、映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』の一畑電車(島根)、ドラマ『いま、会いにゆきます』で登場した谷村町駅のある富士急行線(山梨)走る、世界遺産に登録されたばかりの富士山をダイナミックに堪能できる富士登山電車も見逃せない。
 このように、今も昔も、列車は実に多くの映画・ドラマを盛り上げ、ロケ地の旅を彩ってきた名脇役なのだ。この夏は駅弁をお供に、物語の世界に浸り、そしてあなた自身の物語に出会う、ロケ列車の旅に出かけよう!
                                  2013.07.16 ロケーションジャパン8月号

是非1日1回応援投票お願いします!


鉄道 ブログランキングへ




2013年8月26日月曜日

串揚げ食べ放題チェーン「串家物語」

お試しかっ!の「帰れま10」で今日やっているのは
串揚げ食べ放題チェーン「串家物語


これはどこにあるんだろ

ちなみに放送中はネットがつながらないですね


是非1日1回応援投票お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続:東京総合車両センター「夏休みフェア」に行ってきた

夏休みフェアに行ってきた続きです

あとちょっとあるので書き足します

 
千代田線乗り入れ用のE231-2000がいました
まだ製造から半年くらいなので
小田急乗り入れ改造ですかね

関連してか入り口の掲示板に
乗り入れ関連機器の告知が書いてありました
 


お昼に着いたのでゆっくり回ってたら時間がなくなってしまい
部品即売会はほとんどなくなっていました
 


来年はもっと早くいけるかな・・・


是非1日1回応援投票お願いします!


鉄道 ブログランキングへ

東京総合車両センター「夏休みフェア」に行ってきた

 毎年恒例の旧大井工場の一般公開に行ってきた

いつも最終土曜の1週前に設定されています。

いつからかわからないけど、大井町駅前の商店街も
この土日にお祭りをやっているようです。

早速入り口にアーチが出来ています。

 

入り口の入るとすぐに209系の試作車が置かれています

 
 鉄道博物館が出来るまでは、101系試作車の
90系が置いてありましたね

奥に行くと車体の吊り上げの実演です
今年は常磐緩行線のE231系でした
 
 
今回は総武緩行線のE231系が車内に入れるように
なっており行き先表示が飯田橋になっていました
 
 
展示車両には、205系(埼京&南武)・EF65-501・115系(訓練車)
  

続く・・・・・




是非1日1回応援投票お願いします!


鉄道 ブログランキングへ